依存学習の弊害①

『 解くことが、勉強 』
『学ぶよりも、教わる』
『調べるよりも、覚える』

こういう環境下で、小学から大学まで16年間も過ごしたらどうなるでしょう?
答えがひとつしかない問題には強くはなるかもしれませんが・・・
「自ら考える力」は皆無に等しくなるでしょう!

考えることをせずに「答えを欲しがる体質」に染まってしまいますよね。
もういい加減に、依存学習から脱皮しないとこの国は沈没しますよ!!
自ら「考え抜く力」を真剣に身につけましょう!!

※これは過去に自分が書いたブログの文章の一部。それから10数年が経ったが、大学入試を筆頭に、「答えがひとつしかない問題」は年々減少してる。


コメント

このブログの人気の投稿

2024(令和6)年度 夏期講習概要 (小学4~6年生) ※中学受験コースは別途お問い合わせください